「そもそも副業って?」メリット・デメリットと注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさんは副業に興味はありますか?

それとも副業には興味はあるけれど、スキルがないと挑戦できないと思っていませんか?


実は難しそうに見えて、私のようにスキルがなくてもできる副業もあれば、、スキルがあると思っていると更に収入アップが見込める副業まであります。

今日はそんな副業について書いていきたいと思っています。

目次

副業とは?

みなさんこんにちわ。

いきなりですが、副業についてどんなイメージがありますか?

私の場合、本業以外にするお仕事だと思っていました。

そんな副業自体を禁止されている会社も多かったのですが、ついに副業が解禁されました。

2018年(2022年改定)厚生労働省が副業・兼業の促進に関するガイドラインを策定しました。

1 副業・兼業の現状
(1) 副業・兼業を希望する者は年々増加傾向にある。副業・兼業を行う理由は、
収入を増やしたい、1つの仕事だけでは生活できない、自分が活躍できる場を広
げる、様々な分野の人とつながりができる、時間のゆとりがある、現在の仕事で
必要な能力を活用・向上させる等さまざまであり、また、副業・兼業の形態も、
正社員、パート・アルバイト、会社役員、起業による自営業主等さまざまである。https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000962665.pdf

昔は「副業自体が禁止」の会社も多かったと思いますが、コロナが流行ってテレワークが普及した今、
副業を解禁する会社が増えてきたと思います。

本業と並行して行うのが副業ですが、一体どのようなお仕事のことをさしているのでしょうか?

雇用形態によっては、アルバイトや在宅でのビジネス、内職や派遣のお仕事まで幅広いです。

又、本業よりも低い収入や、短い労働時間でのサブスクリプション的なお仕事ともとらえられています。

副業は収入を増やすメリットもありますが、確定申告によって税金の申告が必要な場合もあるので、確認しておきたいですね。

そう考えると気軽に挑戦できそうに思えてくるかと思います。

所得税・住民税などの税金関係は専門の方に任せた方が無難なので割愛させていただきます。

それでは、副業には一体どんなメリットがあるのか?調べてみましたので、もしよかったら参考になれば幸いです。

副業のメリット

本業をしながら副業をする場合、少し大変なことばかりが多いのでは?と思う人もいるかもしれません。

そんな副業のメリットも調べてみましたので、良かったら参考になれば幸いです。

時間に縛られない

副業は何といっても一番の魅力は、隙間時間を使って気軽に挑戦できるものだと思いました。

例えば、本業以外で空いている時間を使って、スキルがあるなしに関係なくやりたいことに挑戦できたりするのは魅力的ですよね。

時間も体力もあれば、好きな時間だけ副業に専念できます。

とはいっても、無理しすぎて体調を崩してしまったら大変なので、頑張りすぎには注意しつつ、上手に付き合っていきたいですね。

収入が増える

当たり前かもしれないですが、本業以外で収入を得られれば、生活が楽になってきて気持ちにも余裕ができますよね。

私の場合、副業で得たお金の一部をスタバやタリーズなどで少し高い飲み物を購入して、優雅な気分に浸りたいです。

はむぴの

普段は貧乏性なのでち、小さいサイズを買ってますw

収入が増えたものを何に使うかは人それぞれですが、たまには頑張ったご褒美を自分にあげるのもいいですよね。

これからますます不安定な時代だからこそ、収入を増やして心にゆとりができたらいいなと思いました。

スキルが身に着く

副業といっても色々ありますが、自分の得意なジャンルで挑戦することも可能なので、気づいたらスキルアップしていたなんてことも。

ちなみに、副業にも種類はありますが、車が好きな人は「出張自動車洗車」、経理が得意な人は「経理代行」などもあるそうです。

こうして考えると、「副業」のジャンルも含めて奥深い印象を持ちました。

資格を持っていない人もスマホがあればプチ稼ぎができますし、資格を持っている人は、その資格を生かして更にスキルアップにつながると思います。

やりたいことに挑戦できる

本業でやりたいことで稼いでいる方もいますが、すべての人がそうできているわけではないですよね。

でも、もしも月の収入を気にしないで、好きなことや得意なことに挑戦できたらいいと思いませんか?

そんな夢を叶えてくれる一つに副業が当てはまると思っています。

好きなことや得意なことって、挑戦していて夢中になるし、楽しいですよね。

私も、時間を作って、あえて難易度の高いジグソーパズルを完成させているときは楽しくて仕方がありません。笑

はむぴの

好きなことや得意なことをしてる時って
気持ちに余裕ができる気がする♪

スマホ一台からでも気軽に始めることができる

私がスマホを買った頃は通話とメッセージが送れるだけでビックリしてたのに、まさかここまで進化するとは想像もしてなかったです。

同じくパソコンもデスクトップが多く、本体を持ち歩いて副業するなんて不可能に近いと思っていました。

ですが、副業が解禁された今の時代では、「もっと進化するだろう」という無限の可能性を感じました。

最近ではアンケートサイトでお小遣い稼ぎができたり、ポイ活など気軽に挑戦できるものも増えています。

私もアンケートサイトを利用していますが、隙間時間でプチお小遣い稼ぎができるので助かっています。

初心者にとっては、嬉しいです限りですよね。

はむぴの

気軽に始められるのは魅力だよね♪

副業のデメリット

どんなことにも同じことが言えると思いますが、実は、副業にもメリットだけではなく、デメリットもあるんです。

理解したうえで副業を上手に活用していければいいですね。

怪しい・悪質な副業もある

そういえば私自身、似たような副業に遭遇したことがありましたので、改めて気をつけなきゃいけないなって思いました。苦笑

正直「副業の種類」で検索した結果、100種類以上あってビックリです。

という事は、最低100企業の会社があるっていう事じゃないですか。

確かに副業は魅力的なお仕事の一つですが、お仕事をする際には、なるべく「簡単・短期・高収入」といった案件には触れないようにしたいですね。

又、会社の住所・信頼性の高い職場なのか?などを納得のいくまで調べてお仕事を開始するのがいいと思います。

はむぴの

行動は大切だけど納得いくまで調べなきゃいけないよねw

まとまった収入を得るのは難しい可能性がある

気軽に挑戦できるのが副業のいい所ですが、本業と違う部分もあるかと思います。

主に副業は空いた時間などを使ってお仕事をすることが多いので、まとまった収入を得られにくいです。

ですので、すぐにまとまった収入につながらないと、焦ってしまわないように気をつけなきゃいけないかもしれません。

体調管理に気をつけなきゃいけない

副業で収入を得ることによって、生活が安定したり心に余裕が持てたりする人も多いと思いますが、本業と副業の両方をこなそうとすると、過重労働になる可能性もあります。

頑張ることは素敵なのですが、何だかんだで体あってのお仕事だと思います。

無理が生じた時は、副業をお休みするなどして体をいたわりながら上手に付き合っていけるといいですよね。

副業をする際の注意点

副業のメリットとデメリットを書かせていただきましたたが、いかがでしたでしょうか?

しかし、実際に副業に挑戦する上で、注意しなければならない点もいくつかあるので、良かったら参考にしていただければ幸いです。

会社の就業規則や許可・申請が必要かどうかを確認する

副業禁止の会社は減り始めていますが、本業の会社で定められている就業規則があります。

副業が「完全に許可している」なのか「届け出れば大丈夫」なのか「そもそも禁止」なのかを確認した方がいいかもしれません。

又、就業規則に「副業許可」しているのか分からない場合、本業の人事管理の部署に確認するのも一つの方法だと思います。

はむぴの

たしかに、会社に確認してから始めた方が無難だよね

所得税・住民税・消費税の申告が必要?

副業をするうえで、「所得税・住民税・消費税などをどうすればいいの?」と思う人もいるかと思います。

こちらは、「確定申告や税金関係に関して」は、どうしていいか分からないことが多いですよね?

もし心配で不安な人は、前もって最寄りの税務署に相談した方が無難だと思います。

まとめ

正直、副業というのは本業以外にお仕事をするというイメージでしかなかったのですが、スキルや資格を生かしたお仕事もあるようです。

私が想像していたよりも奥深い印象を受けました。

実はどんな副業があるんだろうと思って隙間時間に調べてみたのですが、実際にある職種は100種類以上あるのにビックリです。

その中には、高齢化社会に伴い、行きたくてもいけない人向けに「お墓参り代行」や「終活支援」、「生前整理」までありました。

このような副業が実際にあるのも時代の流れなのでしょうか。

他にも英語が得意な人は「子供向け英語スクール」に「大人向け英会話教室」もありました。


本業以外に収入を得たい副業は、確かに私たちの生活を豊かにもしてくれるものだと思いましたが、それに伴って「税金」も関係してくると思うと、少し気が重いですが、それは専門家に相談するのがいいかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

将来への不安から、新たな挑戦としてブログを始めました。
不安定な雇用環境や給与の低下など、厳しい現実に直面する中、この状況を少しでも変えたい。それが私の原動力です。
私の経験や学びが、誰かの人生を豊かにするきっかけになれば嬉しいです。
頑張る人を応援し、架け橋になるようなブログ運営を頑張っていきます!

コメント

コメントする

目次