ヘルスアカデミーは怪しい?評判や販売講義などを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
はむぴの

こんにちは!はむぴのです♪

突然ですが、「ヘルスアカデミー」という名前を聞いたことはありますか?

正直、ヘルスアカデミーをWeb検索をしても、ほとんど情報が掲載されていないため、どんな会社なのかご存じない方もいらっしゃると思います。

実は「ヘルスアカデミー」は、ダイレクト出版株式会社が提供してくれる健康系の年間講義なんです。

本記事では、ヘルスアカデミーの講義の実態と、実際に講座に参加した感想、メリットとデメリットも解説していきますので、良ければ参考にしてください。

この記事でわかること

・ヘルスアカデミーの運営会社について
・ヘルスアカデミーのおおまかな講義内容
・ヘルスアカデミーのメリットとデメリット
・[結論]ヘルスアカデミーは大丈夫なのか?(体験談より)

目次

ヘルスアカデミーとは?

「ヘルスアカデミー」は、ダイレクト出版株式会社が提供するオンライン講義の一つ。

厳選した医療や食、健康のエキスパートの講師の方から情報を提供されます。

講義内容は、広告やスポンサーに左右されないので、一般では知ることが難しい情報をゲットすることも可能です。

はむぴの

一般では知ることができないのかぁ。むむっ、ちょっと興味あるかも・・・。

ヘルスアカデミーの運営会社について

ヘルスアカデミーの運営会社はこちら

運営会社・販売業者名ダイレクト出版株式会社
発行者情報ヘルスアカデミー事務局・ダイレクト出版
代表・責任者小川忠洋
所在地〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-3 大阪国際ビルディング13階
お問い合わせ先06-6268-0851
事業内容信念のある医師や研究者、専門家が、毎月医療や食に関する最新の結果をお届けするオンラインの会員制サービス
お届け方法商品はヤマト運輸、佐川急便又は日本郵便にて発送します。デジタル商品は購入手続き完了後に商品提供サイトにて提供
お支払方法注文時に提示される方法の中から選択して決定するものとする
返品・返金ポリシー商品ごとに保証機関の有無及び保証機関の条件が定められております。
表現・承認に関する注意真実に近い情報を配信していますが、商品を購入することで、必ず病気が完治するというような絶対的な商品ではありません。
引用:https://www.d-publishing.jp/
はむぴの

なるほど!健康や医療系に強いのね。

運営はダイレクト出版株式会社

上記でも説明しましたが、「ヘルスアカデミー」は、「ダイレクト出版」が提供してくれる健康系の年間講義です。

Web上で検索すると「ダイレクト出版は怪しい」と言うようなキーワードが出てくるので、誤解してしまう人もいると思いますが、実際に入会したところ、正直怪しい所は見当たりませんでした。

はむぴの

その会社名が怪しいと検索してるから、関連で怪しいと疑われてしまうのかなぁ?

ヘルスアカデミーの料金は?

ヘルスアカデミーの年間プランは、24,800円になり、下記から申し込みをすることができます。

ヘルスアカデミーの年間講義はこちら

一括払いだと少し高いかもしれませんが、一か月だと2,066円くらいの金額と考えると、そこまで高くはないかも?

はむぴの

長い目で見ると高くはなさそうだよね

ヘルスアカデミーが販売しているもの

ヘルスアカデミーが販売しているものは、「自分の健康は自分で守る」をモットーに、広告スポンサーに左右されない情報を提供しています。

毎月、食や医療の専門家を招待し、最新の研究レポートを提供してくれるので、最先端の情報を知りたい人にとっては嬉しいですね。

はむぴの

どのジャンルでも最先端の情報はありがたいよね。

ヘルスアカデミーのメリット

ヘルスアカデミーは、ダイレクト出版が提供しているヘルスアカデミーの年間購読に申し込むと、毎月一回最先端の情報を受け取ることはできますが、他にはどのようなメリットがあるのかまとめてみました。

無料メルマガ配信でもタメになる情報を受け取れる

一部有料講座の案内は来るものの、基本的には健康系の情報を毎日無料メルマガ配信してくれます。

又、YouTubeチャンネルの場合、ヘルスアカデミー公式YTチャンネルもあるので、こちらでも有料級に近い情報を受け取ることができます。

はむぴの

無料メルマガだけでも有益な情報がゲットできるのかぁ。

年間講義の解約がしやすい

目に見えない商品を購入する際、安心できる材料の一つとして、解約がスムーズにいくことが大切になってくると思います。

ヘルスアカデミーは、更新の前日までに解約を申し出れば受理されるので、安心して申し込みができそうです。

専門家の先生の講義が割引価格でゲットできる

ヘルスアカデミーを年間購読すると、別途、書店では販売されない専門家の書籍や、生活習慣病などの専門講義を申し込むことができます。

私自身も以前、割引で書籍や講座を申し込んだことがありました。

「○○を受講した後、こちらも申し込むと割引します」というような誘導の仕方が上手だなぁと感じたことはありますが、そこは、仕方ないのかもしれないですね。

はむぴの

割引価格で申し込みできるのね。ただ、割引だからと言って全て申し込んだら結構な額いくかも?お金と相談して決めていくことが大切かなぁ。

一か月間の返金保証付き

ヘルスアカデミーは、購入日を含めて1ヶ月は返金保証期間があります。

ヘルスアカデミーの情報を見て、長期的に継続する価値があるかどうかをじっくり検討してください。もし価値がないと思うなら、メールで知らせるだけで年会費は全額返金されるので、リスクはありません…。
引用:https://in.healthacademy1.jp/skha_1y_alopen?cap=twittertop

一か月情報を受け取りつつ、無理層ならサイトから解約できるのはありがたいですね。

ヘルスアカデミーのデメリット

ヘルスアカデミーは専門家の方々が、専門の知識を提供してくれるのは理解ができたかと思いますが、デメリットも全くない訳ではないので、解説していきます。

100%健康になる保証はない

正直、健康系の書籍購入や講義を申し込んで全て実践したとしても、100%必ず健康になるという保証はありません。

例えば、講義の内容の中で「大豆がいいから食べましょう」と言われても、大豆アレルギーを持ってる人にとっては食べれないので実践できないですよね?

ですので、どの健康法も、本人が体験して「これは良さそう」と思った健康法を継続していければいいと思いました。

どのような商品も100%必ずという訳ではないですし、「これを読めば必ず〇〇になります!」と言われたら、むしろ怪しいと思ってしまうので、その点は安心できそうです。

はむぴの

たしかに、キウイフルーツは最強と言われても、私には合わないんだよね・・・。

メール配信がやや多い

ヘルスアカデミーのメール配信は、ダイレクト出版の無料メルマガ配信よりは少ないものの、毎日配信が来ますので、受け取りたくない人はメール配信解除をするしかありません。

ただ、一日に一通というのは普通なのか分からないですが、気にしない人もいるので、判断は難しい所ですね。

はむぴの

配信頻度を変更できないなら、配信を気にしないか、解除するしかないのね。

無料メルマガから様々な健康情報の講座等の誘導が多い

ヘルスアカデミーは無料メルマガだけでも、ある程度は情報を受け取ることもできます。

ただし、無料メルマガから、あらゆる健康系の講座の案内が多々あるので、全て申し込んでいたら、そこそこの金額になるんじゃないかなって思います。

はむぴの

なるほど!健康も大切だけど、お金も大切にしないとね。

ヘルスアカデミーを解約するには?

年間購読会員となった場合、毎年ごとの一括払い・自動更新になりますが、ヘルスアカデミーを解約するには、契約更新の前日まででしたら、次回はかかりません。

しかもWeb上で簡単に手続きができます。

私の場合、契約更新を解除する旨を4日ほど前に連絡しましたが、無事に解約をすることができました。

・購読停止はマイページ・顧客サポートチームにメールをする

又、年間購読を始めたとしても、次の年は更新をやめる「購読停止」も可能。

はむぴの

解約しやすいのはありがたい!

[結論]ヘルスアカデミーは大丈夫?安心できる?(体験談より)

結論ですが、一言でいうと、安心して年間講義を申し込んでも大丈夫だと思います。

ただ、先ほどの文章でも説明しましたが、Web上で「ダイレクト出版は怪しい」などという検索をする方がいるので、「ダイレクト出版」が提供する「ヘルスアカデミーの年間講義」に疑問を感じてしまう人もいるかもしれません。

実際問題、こうして記事を書いている私でさえ、登録する際「目に見えない商品」ということと「ダイレクト出版」という名前を聞いて「大丈夫かなぁ?」と思っていたこともあります。

はむぴの

す、すみません。汗

それでも、興味はあったので、まずは無料で試そうと思って購読し始めました。

現在も無料メルマガは購読していますが、金銭面などでも問題だなと思ったことはありません。

[最後に]私が解約した理由(あくまでも個人の感想です)

これは、私自身の感想なので、右から左に流してもらえたらいいと思います。

ヘルスアカデミーの年間講義を申し込み、更新期限が近付いてきた頃、「契約更新の時期ですがいかがいたしますか?」という内容が来たので、更新するか検討していました。

更新を検討していた理由は、ある健康法の講義内容の中に、具体的な内容は控えますが、「○○法は健康」とおっしゃる先生と「○○法は健康じゃない」とおっしゃる先生がいたんです。

そこで、受講している身として「何故、全く同じ健康法でも真逆のことをおっしゃる先生がいるのでしょうか?」とお問い合わせしてみたところ、

「申し訳ないですが、私どもはあくまでも客観的に健康情報を提供してるので・・・」のような事務的な返事が来ただけでした。

たしかに、絶対的な健康法はないので仕方がないと言えばそうなんですけどね・・・。

結果的にヘルスアカデミーを解約しましたが、その後メールにてフォローして下さった担当の方は、対応も良くして下さったので、この場を借りて感謝いたします。

私は「○○が正しい」と答えてほしかったわけではなかったので、こうした対応で解約することを決断しましたが、ヘルスアカデミー自体は怪しくもありません。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ヘルスアカデミーについて詳細をまとめるとこんな感じです。

・ヘルスアカデミーの運営会社は「ダイレクト出版」
・ヘルスアカデミーの年間講座は24,800円
・商品内容は、信念のある医師や研究者、専門家が、毎月医療や食に関する最新の結果をお届けするオンラインの会員制サービス
・一か月の返金保証がある
・更新期限が近付いたら、念のためリマインドのご連絡が来る
・解約もスムーズにできる
・解約は、前日までに伝えれば次回以降お金がかからない

年間講義は24,800円しますが、こうした健康情報もお金で購入する時代になってきたのでしょうか?

正直、他のサイトで講座を解約する際、解約が面倒だったりする商品も一部存在しますが、ヘルスアカデミーはスムーズに解約できるので安心できそうですね。

情報過多の時代で無料でも有益な情報を調べれば沢山出てくると思いますが、どれが事実なのか?そうでないのか?を判断する基準って難しいと思います。

はむぴの

情報過多の時代だからこそ、嘘とそうでない情報を見抜くのは難しい事もあるよね?

今回実際に年間講義を受けて、勉強になったことも沢山あり、機会があれば又検討させていただきたいと思いました。

この記事がほんの少しでも参考になれば幸いです。

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

将来への不安から、新たな挑戦としてブログを始めました。
不安定な雇用環境や給与の低下など、厳しい現実に直面する中、この状況を少しでも変えたい。それが私の原動力です。
私の経験や学びが、誰かの人生を豊かにするきっかけになれば嬉しいです。
頑張る人を応援し、架け橋になるようなブログ運営を頑張っていきます!

コメント

コメントする

目次